Top > 
事例 > 
壁面緑化の植物のメンテナンスは外構植物(樹木)などのメンテナンスとどこが違いますか?			 
		
	
						壁面緑化のメンテナンスについて
				
					
						- 壁面緑化の植物のメンテナンスは外構植物(樹木)などのメンテナンスとどこが違いますか?
 
						- 地上を除いた壁面緑化の植物の場合、培土の容積が限られています。その点で外構に植えた樹木や、地植えのつる植物等とは管理が大きく異なってきます。メンテナンスの詳細については『メンテナンスの基礎知識』に記述しました。培土の容積が限られている点で、特に水管理・灌水装置の故障はたちまち申告な枯れに繋がります。常駐の管理者がいない場合がほとんどと考えられますので、潅水警報装置の設置を推奨します。また、常駐の管理者がいるために、常によいコンディションが保てている例がいくつかあります。よい意匠であっても、メンテナンスが不十分であった場合、よい壁面緑化にはなりません。あらかじめ、充分なメンテナンスの計画・検討が必要です。
 
					
				 
				
				
					
												- 業種
 
						- 
							公共施設駐車場						
 
						- 施主
 
						- 公益財団法人 東京都道路整備保全公社 東部営業所
 
						- 施工箇所
 
						- 
							壁面						
 
						- 施工エリア
 
						- 東京都江東区
 
						- 施行日
 
						- 2008-03-15
 
						- 施工面積
 
						- 37m2
 
						- 植栽
 
						- オオイタビ